top of page
現地見学会報告(令和5年開催).png
現地見学会報告(令和4年開催).png

2025年4月21日

食料・農業分科会の開催内容が記事、報告として「東海作物研究」に掲載されました。

2025年4月14日

「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」の​開催について
(2025年4月22日(火)、23日(水)開催)

Global-Biochar-Exchange-2025.jpg

東海バイオコミュニティ会員の株式会社TOWINGよりバイオ炭に関する国際会議「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」の開催案内がありました
詳細は以下の株式会社TOWINGのWebサイトからご確認ください

本カンファレンスでは、以下を目的としたセッションや交流の場を設けています:
✓ バイオ炭関連産業の活性化
✓ アジアにおける持続可能な取り組みの発信
✓ グローバルマーケットの架け橋
これらを通じて、バイオ炭を起点とした持続可能な循環型社会の実現に向けた取り組みや、最先端の研究をご紹介予定。

<カンファレンス概要>
日時:2025年4月22日(火)~23日(水)
場所:Station Ai (愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2−32)
※JR・地下鉄鶴舞駅より徒歩6分
参加費用:15,000円/人

 

2025年1月20日

 (第1回)1月7日(火) 11:00〜12:00 オンライン開催
     (発表者)名古屋大学農学部・生命農学研究科 竹本大吾先生、北将樹先生 
             当日の発表スライドはこちらから↓

image.png
image.png

 (第2回)1月9日(木) 13:00〜14:00 オンライン開催
     (発表者)名古屋大学農学部・生命農学研究科 福島和彦先生、江原宏先生
             当日の発表スライドはこちらから↓

image.png
image.png

医療、ヘルスケア分野でのネットワーク構築及び農福連携、医農連携推進に向けて名古屋大学医学部の水野先生、勝野先生と情報交換会を開催しました。

image.png

東海バイオコミュニティ会員の愛知県農業水産局農政部農業経営課農業イノベーション推進室より愛知県が後援するイベント「AGTS農業展」の開催案内がありました
詳細は以下のWebサイトからご確認ください

開催日:2025年7月9日(水)~7月11日(金)      

東海地域生物系先端技術研究会主催の「アグリビジネス創出フェア in 東海」が12月5日、6日に開催され、5日の展示会に東海バイオコミュニティ推進協議会が出展しました。
同展示会は2002年から23年間継続して開催されており、今回は第24回アジア農科系大学連合(AAACU)隔年会議との共催として開催されました。会場では国内外の参加者によりアグリビジネス創出を目指した活発な交流が行われました。​

IMG_8985.jpeg
IMG_8981.jpeg
IMG_8987_edited.jpg

2024年12月18日

「あいち農業イノベーションサミット2025 ~共に創る次世代の農業~」の​ 開催について(2025年2月12日(水)開催)

image.png

東海バイオコミュニティ会員の愛知県農業水産局農政部農業経営課農業イノベーション推進室より「あいち農業イノベーションサミット2025~共に創る次世代の農業~」の開催案内がありました
詳細は以下の愛知県のWebサイトからご確認ください

開催日:2025年2月12日(水) 開催  ※参加は事前申込制

      

2024年5月7日

「水田有機農業省力化推進のための雑草防除技術の開発業務 (水稲不耕起V
 溝直播栽培におけるスマート有機農業技術開発)」の委託先募集について

愛知県からのご案内

公募説明会:5月16日(木) 開催

  ※説明会への参加は事前申込制(5/13締切)

bottom of page